大松川ダム
7月11日(土)、秋田県横手市の大松川ダムを訪れた。最近はダムを訪れてダムカードを収集したりダムカレーを食べることを新たな趣味となりつつある。今回はその一環として。
ダム堤体上流側
ダム湖
流域面積38.15平方km 有効貯水容量11,000,000立方m
ダムから発電所が見えた。
放水中
発電所に至る道路。下からダムを見上げる写真を撮影してみたい。
実際の水位はEL水位178mだったから、満水に近づきつつあるということか?
なおEL水位とは水位観測所が定めた基準面からの高さで、ダム湖湖底からの水位ではない。残念ながら大松川ダムの基準面はわからなかった。
残念ながらここまでしか行かれなかった。この先は立ち入り禁止だったので。
大松川ダムは横手市を洪水から守るために建設された。熊本県の球磨川氾濫による痛ましい被害を見るにつけ、川辺川ダムがもし建設されていればと悔やまれる。あのダム建設反対運動は何だったのだろうか。利根川水系の八ッ場ダムも反対運動の犠牲になるところだったが、最終的には理性的な判断がされて建設続行され昨年の豪雨で機能することができた。治水にはダム以外にも色々とある。様々な手法を検討してその結果としてダム以外の方法が選択されるなら問題ないが、初めからダム建設反対自体が目的化していたのが川辺川ダム建設反対運動である。蒲島・熊本県知事が「ダムによらない治水を12年間できなかったことが非常に悔やまれる」とコメントしておられるが、実際にはダム以外の方法はダム建設より莫大な費用や歳月を要するものばかりであり、ダム以外による治水は現実には存在しなかったのである。この様な現状を踏まえても未だに「ダムが出来ていたからといって洪水が免れたとは言い切れない」のような言い訳じみたコメントを発している人が少なからずいる。カエサルは「多くの人は見たいと欲する現実しか見ていない」と言ったが、あの時ダム建設反対していた政治家やそれを煽ったマスコミらは見たくもない現実も直視すべきである。なおこの件をもって当時の民主党政権や現在の特定野党の政治家を鋭く批判している人も多くいるが、批判のための批判は建設的なことではない。悲劇を繰り返さないためにどうすべきか考えて行動することが大切である。それから政権交代が起こると前政権の政策をひっくり返すことが頻繁に行われる。トランプ政権はオバマ政権が進めていたTPPなど様々な政策を反故にした。韓国では前大統領が逮捕されたり自殺に追い込まれるケースが多い。変革改革は大切だがそれ自体を目的とするのではなく、継続するか否かしっかりと検討して決断しなければならない。
近くのJR北上線平石駅に寄ってみたら、列車が来た。
キハ100系気動車
国道107号線沿いの道の駅さんない
あいのの温泉鶴ヶ池荘
秋田県横手市山内土渕鶴ヶ池24-2
0182-53-2131
ホームページ
泉質 ナトリウム-カルシウム・硫酸塩-塩化物泉
時間 6:00~21:00
料金 600円
ボディソープ、ジャンプー、リンスあり
ダムカードは鶴ヶ池荘でいただいた。ダムカードはこれで4枚目。ここ鶴ヶ池荘では大松川ダムのダムカレーを食べることが出来る。だがレストランは14時までで、私が到着した時は少し過ぎていた。予め調べておくべきだった。ダムカレーはまたの機会に。
鶴ヶ池公園 面積5.1ha
JR北上線 相野々駅
相野々駅は横手駅長管理下の簡易委託駅である。旧山内村の中心的な駅。
これは平成8年に建て替えられた駅舎で、カラオケルームなど施設が併設されている。
JR北上線 矢美津駅
矢美津駅は横手駅長管理下の無人駅で、平石駅同様に冬季期間(12月1日~3月31日)は列車が止まらない駅である。
駅前のアジサイ
途中で寄った道の駅
道の駅かみおか
道の駅美郷
今年4月1日に道の駅「雁の里せんなん」から「美郷」に名称変更された。この辺りは仙南村であったが、仙北郡六郷町、千畑町と合併し美郷町となった。
温泉ブログ
秋田県
羽後町
大潟村
大館市
男鹿市
潟上市
鹿角市
上小阿仁村
北秋田市
仙北市
大仙市
にかほ市
美郷町
湯沢市
由利本荘市
横手市
あいのの温泉鶴ヶ池荘
青森県
大鰐町
黒石市
つがる市
平川市
弘前市
岩手県
平泉町
山形県
新庄市
天童市
宮城県
大崎市
多賀城市
東北「道の駅」スタンプラリー(47/163)
秋田県(31/33)
01 たかのす 大太鼓の里
02 ふたつい きみまちの里
03 にしめ はまなすの里
05 はちもり お殿水
07 かみおか 茶屋っこ一里塚
08 ことおか 土笛の里
09 東由利 黄桜の里
11 象潟 ねむの丘
12 なかせん ドンパン節の里
13 おがち 小町の郷
14 てんのう 夢と神話の里
15 岩城 島式漁港公園 岩城アイランドパーク
17 みねはま ポンポコ101
18 さんない ウッディらんど
19 おおうち は~とぽ~と大内
20 あに マタギの里
21 ひない 比内鶏の里
22 五城目 悠紀の国 五城目
24 美郷
25 きょうわ 四季の森
26 十文字 まめでらが~
27 おおがた
29 こさか七滝 樹海ライン
30 大館能代空港
31 うご 端縫いの郷
33 おが なまはげの里
青森県(9/28)
03 虹の湖 虹の湖公園
10 なみおか アップルヒル
14 もりた アーストップ
15 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫
17 いなかだて 弥生の里
23 つるた 鶴の里あるじゃ
24 ふかうら かそせいか焼き村
岩手県(4/33)
24 厳美渓 もちと湯の郷
28 みやこ シートピアなあど
32 平泉 黄金花咲く理想郷
山形県(3/21)
03 寒河江 チェリーランド
15 天童温泉 わくわくランド
北上線
この記事へのコメント
ええ感じのダムですね。
私、バイクに乗り始めてからよくダム巡りしてます。
なんかダムって萌えます。
ローカル線もいいですね。
この美しい 風景が ずっと続くよう 願いますね。
透きとおった羽のトンボ 美しいです。上手く撮れましたね。
ダムカレー は次のお楽しみ名ですね。ぜひ 召し上がってください。
トンボさんも涼し気でいいですね。
ダムカレー、私もいつか食べてみたいです。
大盛で(^^)v
カードも集めているんですか。
カレーはよくありますね。
トンボがいましたか。
ダムカレーとダムカード、なんだろうと思いながら読ませていただきました。
ダムカード、ゲットできて良かったですね。
カレーはどんな感じなのだろうと私も期待しましたが、残念でした。
また、次の機会に見せてください。
「平石」という駅はJR北上線なのですね。
実は最近知り合いになった人に、平石さんという方がおられ、ひょっとしたらこのあたりの出身の人なのかなと思いました。
トトパパさんはダム巡りの先輩ですね。私は昨年からの趣味です。ダムっていいですよね。
秋田にはローカル線がたくさんあります。JR秋田支社の一日の乗降客数の合計は、JR大阪駅の乗降客数より少ないのですよ。
各地の違いを試してみると楽しいでしょうね。
ダムの力強さを感じました。それにしても、
最近の異常な豪雨は恐ろしいものがあります。
球磨川の場合も、支流が数えきれないほどあるので、
ダム一つで洪水が防げるかどうかは分からないと、
専門家の方が発言されてました。私もそう思います。
県知事が言うように、これからは色んな対策を
並行して行わないといけない時代なのかも知れませんね。
晴れた日の方が良かったかも知れませんが、雨の日の風景も美しいと思いました。ダムカレーはまた次回ですね。
大きなダムですね。風景も美しいです。
雄大な景色を見ていると、心が落ち着きますね。
ダムカード4枚とか、いいですね。ダムカレーは
次のお楽しみですね。キハいいなあ。
トンボがきれいに撮影できたのはちょっと嬉しかったです。
ダムカレーはライスで堤防を、カレーソースでダム湖を模したカレーライスです。「ダムカレー」で検索すると全国のダムカレーを調べられますよ。どうぞ近くのお店を探してみて下さい。
昨年、青森県の虹の湖を訪れ、そこがダム湖であり、浅瀬石川ダムを知り、ダムカードを貰って初めてダムカードの存在を知りました。浅瀬石川ダムの資料館は充実しており、ダムについて多くを学ぶことができました。以来ダムに関心を持つようになりました。ダムを巡り、ダムカード収集も始めております。さらにダムについて調べていたらダムカレーの存在も知り、ダムカレーを食べ歩くようになりました。ダムの世界もなかなかディープです。
昨年、青森県の虹の湖を訪れて、それが浅瀬石川ダムによるダム湖であることを知りました。浅瀬石川ダムでダムカードをいただきダムカードの存在を知り、ダムについて調べていたらダムカレーの存在も知りました。ダムカレーはライスで堤体を、カレーソースでダム湖を再現したカレーライスです。全国各地にそのダムを模したダムカレーが存在します。今年6月に大内ダムを訪れてダムカレーを食べてきたので、もし良かったらその記事をご覧になってみて下さい。
苗字は地名に由来することが多いので、平石さんのご先祖が平石出身といことはあるかも知れませんね。
ダムカレーは全てのダムにあるわけではありませんが、全国各地のダムを模したダムカレーが開発されています。知恵を巡らして、なかなかユニークなダムカレーが各地に存在するようです。
様々な治水対策が必要ですよね。費用対効果をしっかりと検討して最適の対策して貰いたいものです。
ダムカードを集めるのも楽しいです。まずは秋田県内のダムカレーを制覇したいです。
キハ100系はなかなか良いですよね。